1 ![]() その国の子供は、歩くことよりも前にまずサッカーボールを蹴ることから覚える、らしい。 そんな国を“本気にさせちゃった”1点も焼け石に水、ってやつであっけなく自分の国のワールドカップは終了した。 手も足も出なくなり、“太っちょ”ロナウドには楽しそうに2ゴールを決められ、ワールドカップの本戦が調整試合と成り下がった証にGKまで代えられる。 試合後はテレビの前で悔しくて屈辱的で…声を出して泣いていた。 「ブラジル人は負けず嫌い、例え遊びのサッカーでも本気度が違う」とJリーグにやって来るブラジル人が口々に言う。母国の誰もが認める英雄が指揮した代表に、その言葉の意味を叩き込んでくれたというわけですね… 気持ち気持ちと言うけれど、それが本気で無ければ意味が無い。 せめてその自分の気持ちを忘れないように覚えておこう、と思います。 ■
[PR]
▲
by wabisabi2004
| 2006-06-24 00:28
| football
![]() 緊迫した状況でもユーモアを忘れない。03年12月7日の東アジア選手権の香港戦。日本が1-0で競り勝ったハードな試合中に、茂庭は宮本にボソッとひとこと言った。サポーターの声援で声はかき消される。絶対に負けられない戦いがそこにはあるはずなのに、満面の笑みでスタメンの選手に握手を求めて国際映像で誰よりも大写し。 「 ま た こ い つ か 」という宮本の心の声が聞こえてきそうだったクロアチア戦。 大丈夫、これだけ空気の読めない男が日本のチームにはいるんです。 今の日本代表を覆っている「ブラジルなんかに“少なくとも2点差勝利”なんて出来るわけがない」という悲観的予測なんか吹っ飛ばしちゃいますよ。 ■
[PR]
▲
by wabisabi2004
| 2006-06-22 01:23
| football
![]() どんなに心から願ってその為の努力を惜しまなかったとしても、4年に1度の大舞台に立てない選手はいくらだっている。 メンバー落選→しかし追加召集→おまけに予選第1戦にして急遽出場→でも試合展開により交代、 といういかにも彼らしくて“笑っちゃう”ここまでの出来事。 それなのに…ピッチに入っていくその後姿がテレビ画面に映し出された時、涙目だった。 らしいです、私。 ■
[PR]
▲
by wabisabi2004
| 2006-06-14 00:55
| football
★2006FIFAワールドカップ ドイツ 日本代表メンバーに茂庭照幸選手追加招集のお知らせ
こんなエントリーを書いていた私はどうやらネ申 だったようだ… というわけで、善は急げと気前良くオーセンティックを「2 MONIWA」で予約してきました。 ![]() ■
[PR]
▲
by wabisabi2004
| 2006-06-01 00:06
| football
1 |
MEMO
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||