コンビニに行ったらスポーツ新聞一面の見出しが見事なまでに「ジーコ」「強運」「助かった」「ありがとうバーレーン」といったような単語で埋め尽くされてました。
これだけで昨日のバーレーン戦のことだと分かるわけです。見出しって偉大。 それでもって、もし昨日の試合を見ていなかった人がいるとする。その人が *ジーコを使って話せばまるで試合を見ていたかのように聞こえるんじゃない? 「ジーコは強運の持ち主だよね。助かったよ、ありがとうバーレーン。」 ね、一応試合を見ていたと思えるでしょ。 でもこれだけじゃ余りにも事実をなぞってるだけで、ちょっと怪しまれちゃうか。 じゃ、こんなのも付け加えてみるとどうだろう。 *3バック(4バックという単語も織り交ぜるのを忘れずに)おっとイキナリ上級レベル。これであなたも代表通。 もし私が最終予選を“何だか世間で盛り上がってるサッカーの試合”っていうぐらいの認識だったら、隣でここまで語れる男にコロッといっちゃうかもな。 …でもそうじゃなくて良かったわ。会社で面と向かって「加地って知ってる?ジーコはずっとスタメンに置いてるけど、サイドとしてどうかと思うんだよね」なんて聞き飽きたセリフを今更言われて、目の前のコップに入ってる水を頭からぶっかけてやろうかと思った私で良かったよ。 結局何が言いたいかというと、口の上手いヤツには気を付けろ!!っていう代表戦と関係あるのか?というオチになってしまいました。 あ、モニは口が上手いんじゃなくて、ただの強がりでお茶目な発言しちゃうだけですから。 そこんとこよろしく。 ■
[PR]
▲
by wabisabi2004
| 2005-03-31 14:43
| football
埼玉スタジアムに『レッズの壁』出現!(SANSPO.COM)
![]() やばい、寝坊しちゃった… スタメンなのに、このままじゃ試合に間に合わない… あ、ホームチケットなら持ってるぞ!! ここからだとホーム側入り口の方が近いな。 あの柵を乗り越えればアウェー側に行けたもんな!! ![]() うわぁぁぁーーしまったーー アクリル板があったんだーーー!!! ドンドンドンドン 「姐さーーーん!!」 ![]() 「モニ…!!!」 *「卒業」のあの有名なシーンより ■
[PR]
▲
by wabisabi2004
| 2005-02-26 18:04
| football
近づきつつある'06ドイツワールドカップ最終予選。
前回のコリアジャパン本大会では、知り合いの方が年間チケット優先枠で申し込んだ日本vsチュニジア(長居で予選突破を決めた試合)と、自分が申し込んだサウジアラビアvsアイルランド(横国でアイルランドが予選突破を決めた試合)の2試合を見に行きました。 当時通っていた英会話学校の先生はイギリス人。ワールドカップを見に行くと言うと、もう羨望の眼差し。彼には特にひいきのチームはありませんでしたが、フットボールとイングランド代表にはそれなりの思いがあったようです。 一回だけ東京の試合に連れて行ったことがあるんですが、ジュビロ戦・ファイヤーワークスナイトでした。イギリス人らしく(?)ユルネバに大感激し、試合後に「まだ強くはないけど、選手は一生懸命頑張ってるからタイトルを取れるよ」なんて当時はただの慰めとしか思えなかったけど…あれから2年後、獲りましたもんねぇ、タイトル。 ![]() ![]() そんな先生にワールドカップ公式プログラム(左)をお土産として渡すと大喜び。お返しにイギリスで発行している「BRITISH FOOTBALL WEEK」(右)という新聞をくれました。紙面はワールドカップの話題でもちきりですが、エリクソン監督物語やイングランド代表のこれまでの歴史、自国リーグからアイルランドやスコットランドの話題などなど実に48ページ!!もちろん英語の勉強のため、ということでもありましたが、3年経った今でも読み切れてません… その新聞で誰でも見れば分かる広告を発見。こればっかりは万国共通。 ■
[PR]
▲
by wabisabi2004
| 2005-02-06 15:35
| football
以前に「あの頃は大学生だった(1)~FC東京編~」&「あの頃は大学生だった(2)~他チーム編~」と、年末の大掃除の時に部屋から発掘された大学サッカーのパンフレットのエントリーを書きましたが、その時にサイン帳も発見されていました。
![]() 95年…今から10年前…その昔ちょっと女子高生やってました。(トークショーのヒロミ風) まだジェフの練習場が舞浜にあった頃、友達に付き合って通ってました。練習場の入り口でこのシールをもらって、見学中はこれを見えるところに貼っておきます。 日付を見ると二週連続で行ってるぞ… 勉強してたのか、私? 懐かしいなぁ。東京→大分のサンドロは当時ジェフだったので、自転車で練習場から帰る時に会って「お疲れ様~」とか挨拶してくれたり、現横浜の中西が黄色いポ○シェで帰って行くのを見送ったり。 ![]() そんなわけで茶野のサイン(右)。東京と対戦して茶野を見るたびに「お、ちゃー頑張ってるな」とか、日本代表に選ばれたのも素直に良かったな、と思ったり。 それもこれも、今やただの茶野好きから立派なジェフサポになった友達の影響でしたけど、その友達が今回の移籍については一言「後悔させてやる…」と申しておりました。 あ、元ギャルサポ怒らすとコワイよ。 ![]() マリノス在籍当時の相性の良さもありますが、何と言ってもヨシカツは東京G裏と遊んでくれる貴重な存在。今シーズンは味スタで、そしてたぶんヤマハスタジアムのあの近さでどんな楽しい時間が待っているのか、不謹慎ながら試合並みにワクワクしちゃってたりして。 しかしサインって見ただけじゃ誰のモノなのかさっぱり分からん…と、当時の私も思ったのか、全部誰のサインなのかきちんと名前がエンピツで書いてありました。 そうでもなければサインをもらったことさえ忘れていたこの2人。 ![]() ![]() 清水秀彦(左)と水沼貴史(右)だって。…すごいよ、レアものだよ!! ■
[PR]
▲
by wabisabi2004
| 2005-01-29 21:35
| football
![]() 今の私には そしてあのナビスコカップ以来の国立G裏ホーム側へ。 ![]() w-indsが大会テーマ曲を歌うってことで、メインスタンドには彼らのファンがぎっしり。…うーん、最近のイケメン系だったら、私はまっすぅ&馬場憂太&尾亦の3人組ならキラキラのモールを付けた名前入りのウチワとか、ペンライトとか喜んで振りますよ。 テレビ観戦の親からメールが来て「カレンなんとかと東京のマツシマ(まっすぅのことか)が見てるって。ガラスの中の部屋だよ。見える?」 …しまったぁ。イケメンスナイパーの私としたことが双眼鏡を忘れたぁ。 って興味無いな、その2人じゃ。 ![]() ビッグフラッグを出したり、チアガールの数やダンスの完成度とか、市船はキレイにまとまっているのはいいけれど普段東京の応援にキーが合っちゃってるお姐さんとしては若さに嫉妬。 え、チアガールの質?そんなの自分で確かめてね。 私としては"ボーズは男の勲章・鹿実vs今は男も長めがイケてる・市船"というイメージで、鹿実=ゴリゴリしつこく守って攻めて、市船=華麗に攻めちゃうぜ、なんて勝手に思っていたところがありました(スミマセン)。 実際はどちらかというと逆で、鹿実サッカーは多彩な面白さ、市船は必死で粘ってくらいつくサッカーという感じ。点こそ入らなかったものの鹿実のプレーはほんと楽しかったし、それを止め続けた市船の少しもサボらないプレーも良かったです。 ![]() PK戦に入る前、市船は普通に円陣を組んでいたのに対し、鹿実はハイタッチしてる選手がいるわで何だか楽しそうな様子でした。この雰囲気で行けば鹿実かな、とは思いました。 優勝が決まった瞬間、喜びを爆発させてGKに一目散に走っていく鹿実に対して、がっくりと膝を付く市船。その中で市船5番のキャプテンはゴールの方向へゆっくりと歩いていって、喜びながら帰ってくる鹿実の選手たちに握手を求めていました。 うぅ、そういうの涙腺に来ちゃうのよね… 高校サッカーを見続けているのは、汚い大人になっちまったんじゃないのか自分!?という自問自答と、青春の甘酸っぱさを求めているからなのかもしれません。 …と、最後ぐらい感傷的なしっとりモードでお送りしたいところだけど、若いエキスを吸い取ってしまえーぐらいの気力でまた来年も行きますか!! *makoさん&相方さん、短いご挨拶になってしまいましてごめんなさい。また後ほど(笑)お会いしましょう♪ ■
[PR]
▲
by wabisabi2004
| 2005-01-10 21:10
| football
他サポさんblogですが、いつも楽しみに拝見しているなのはなユナイテッドさんの『他サポさん視点の村井移籍』を読んで、サーバーから消えたNumberの「アマラオは東京をアイシテル。」の一部(移籍騒動の部分)を本誌から転記します。
![]() Number572号 「だからJリーグ」より ■
[PR]
▲
by wabisabi2004
| 2005-01-08 22:21
| football
毎年この時期の恒例行事と言えば、
ただ今年は2日は風邪っぽくて家でゴロゴロ、翌日3日には仕事が始まったため一試合も観戦していません。8日の準決勝も仕事なので見られない…でも10日の決勝は行きます。 ![]() ←そんな私の歴史を物語るこんな一品。MAXIシングルじゃないのよ、8センチCDなのよ。 *「高校サッカーのうた ふり向くな君は美しい」 阿久悠 作詞/三木たかし 作・編曲(ビクター) ♪うつむくなよ~ふり向くなよ~ のメロディになぜか目頭が熱くなるのは私だけではないでしょう。 カップリング(って言い方もう古い?)は「きらめきの日々」(同じく阿久悠 作詞/三木たかし 作・編曲)という曲はこんな歌詞なんです。 流れる汗 おふきなさい 私のハンカチで「流れる汗おふきなさい、私のハンカチで」って、青春の日々にしてはマダム口調なあの人。しかも返そうとしているハンカチに石けんの匂いをさせてくれる彼。…うぅ~ん、甘酸っぱい。 指先からすみれの花に似た香りを匂わせる方法、誰か教えて☆ ■
[PR]
▲
by wabisabi2004
| 2005-01-06 22:31
| football
大学サッカー出身者はもちろんJリーグにたくさんいますが、他のチームとなると良く知らないので私が目に付いた選手だけアップしてみます。
![]() 国士舘だったんですね。ユニバ代表だったんだ。ダービーの時とかネ申だったりするんですよね… っていうか年下だったんだ!ちょっとショック(失礼) 選手紹介のページで187センチって書いてあるんですけど、ヴェルディのオフィシャル見ると185センチになってる…縮んだのか。 ![]() ![]() そういえば阿部ちゃんがこの二人の話をしてたような。同学年ですもんね。 深井が「鮮やかなボール裁きで観客を魅了する、小さな巨人」なのに、巻が「駒大の大砲」… やけにあっさりしてるな。 これは…もしかしてNASAが発見した宇宙人…もしくは梶山の親戚? ![]() ■
[PR]
▲
by wabisabi2004
| 2004-12-26 17:53
| football
![]() ★GK川口が26歳OLと結婚、1・4入籍(nikkansports.com) 真ん中か向こう側が土肥ちゃんだと思うんですけど、どう思います? *記事の内容と全く関係無し!だけど気になるのよ。 ■
[PR]
▲
by wabisabi2004
| 2004-12-18 10:20
| football
仕事から帰って来てほんの少しだけ代表戦を見られました。
で、いきなり土肥神のナイスキーパー!でした。普段出てないし、この画面だけ見ると代表戦に思えないな… 玉田のGOALのリプレーを見ると“ゆりかごダンス”をやってましたが、あれって土肥ちゃんのためってことでいいのかなぁ?都合よく解釈しすぎかしら。でも今の代表で土肥ちゃん以外にお子さんが生まれた人っていませんよね? もしそうだとしたら、ドン土肥の阿部ちゃんイジメがますます激しくなったりして! あ、加地くんなんて最後の場内を回ってるのしか見てない。やっぱりお肌ツルツルねぇ。 追記>>★やっぱり土肥ちゃんへの“ゆりかごダンス”でした。(SANSPO.COM) 玉田&藤田俊哉&三浦アツくん、いい人たちだ! ■
[PR]
▲
by wabisabi2004
| 2004-11-17 22:45
| football
|
MEMO
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||